2018年12月1日土曜日

小さな水彩画とニューヨークのMomo

ニューヨークに40年近くお住まいになっているT.Fさん。Tさんと繋がったのはTさんが偶然私の絵を見たFacebookでした。一年ほど前、帰郷のさいに「本物の絵を見たい」と、わざわざアルティオギャラリーや個展会場に足をはこんでくれていました。

そして先月。Tさんから「自分がニューヨークで一緒に暮らしている犬を、「ちび絵」(6.5センチ四方に描いているアルティオ定番の小品です)で描いてくれませんか?」とのオーダーが。もちろん快諾。名前はMomoさん。

先般、再度帰朝したタイミングで無事お渡しすることができました。
Tさんは「必ずニューヨークに来てください。予定をあけて古山さんが行きたいところを案内しますから」と嬉しい言葉をかけてくれ、固い握手で分かれました。
* *    * 
その数日後、某大学の教授ご夫妻がアルティオ来訪。ご夫妻はギャラリーの常連さんです。ふと旦那さんが「古山さん、今、一番旅したい国はどこですか?」
すっと頭に浮かんだのは、ニューヨークに暮らすTさんとMomoでした。「ニューヨークかな、、、まだアメリカにいったことがないし、、、」と答えると、「え!?先日、ニューヨークに行っていたのですよ!僕らも若い頃アメリカ暮らしが長かったけれど、絶対おすすめ!パワーアップしますよ!」

TさんとMomoさんと一緒に歩き描くニューヨークは観光とはひと味違う町が見えてきそう。6.5センチ×6.5センチという小さな水彩紙に描かれたMomoさんの「ちび絵」がニューヨークに繋がっていた、、、なんて、なんか自然でいいなあ、と思う昨今なのです。

「ちび絵Momoさん」をお渡ししたタイミングは、実はTさんのお母様の四十九日法要での帰国の時でした。そんな中、アルティオまで立ち寄ってくれたことに心から感謝申し上げます。

2018年11月25日日曜日

バイタルネット様2019カレンダーが完成

おかげさまでイラストレーターとして絵柄に関わらせていただいたバイタルネット様2019カレンダーが完成しました。
仕事は本当に目に見えない繋がりでやってきます。この仕事もそうでした。
私は毎秋、仙台藤崎百貨店で個展を開いていますが、はじめて個展開催したときのギャラリー責任者Sさんのお声掛けがあって今に至ります。
Sさんは数年前に定年を持って退職しました。そのときに名刺のデザインを相談されたのですが、名刺のキャッチイメージに、Sさんと私を繋いでくれたポルトガルロカ岬の水彩画を添えました。
今年の頭、Sさんがアルティオに立ち寄ってくれた時、
「古山さん、仕事、仕事!」
話を聞くと、旧い付き合いの印刷会社副社長にプライベートのハガキ印刷を頼んだとのこと。その折差し出したプライベート名刺を見た副社長が「カレンダーの仕事があるのだが、この岬の絵を描いた人に頼めないだろうか、、、」
そんなご縁でいただいた仕事でした。
実はSさんは書の達人でもあります。そこで月の和名を揮毫していただきデザインに組み込む案を印刷会社にプレゼン。クライアント様からも了解いただいて、初のコラボレーションが実現したのでした。
フリーランスのイラストレーターがどういうルートで依頼をいただくか?ネット全盛の時代に置いて、もちろんネット発信は欠かせません。わたしもウェ ブサイト、facebookやinstagram、note、業界紙が提供するアーティスト紹介サイトなど、可能な限り使っています。
その重要性はもちろんのことですが、ここ数年、それ以上に「リアルな人間としての繋がり」が以前にもまして大切ではないか、と思うようになってきています。
絵が刷られた小さな名刺が、手から手へ渡されたことによって生み出されたカレンダーです。
もしどこかで見かけましたら、そんなことを思い出してもらえると嬉しいです。
Sさん、そしてロカ岬の絵を心に留めてくれた印刷会社の副社長に心から感謝申し上げます。

2018年11月19日月曜日

受け取ったら廻す

この一週間、とにかく人と会う七日間でした。
なかでも濃密だったのが11月16日金曜日でした。
朝から夕方まで、新居へ納める絵の打ち合わせや、アルティオで絵のセレクト立ち会い、地球の裏側からいらしたお客さまとランチ、と、次々人と会う一日でした。一日の終わりは定例となった「おはなしの部屋△」でゲスト・書家大塚耕志郎さんを招いて11名のお客様と濃密トーク。
ネットでのやり取りが多い昨今ではありますが、やはりリアルな対面にはかないませんね。その金曜日お会いした方々は、みなさん,見事に生き方に一家言持つ方々ばかり。自分の小ささを十二分に味わい尽くしました。ここで思ったわけです。「アトリエギャラリーという場を持てたことで、そんな方々とお会いできるんだ…。」
私たちは、描くことを通して出合った素晴らしい方々から、どれだけたくさんのいい波動をもらっているかわかりません。それをくるくると還元して行くのが「お店」なのです、多分。
おはなしの部屋△のゲスト大塚さんが、終わった後に、「アルティオは文化のオアシスのような場所ですね」という言葉をくれました。有り難いことです。
そう感じてもらったのは、多分にいままで私の絵を通して知り合った、お客様や仕事の枠を越えた友だちの「良きエネルギー」が、別のかたちとなってギャラリーから外へと循環しているからなのだと思います。間違いなく。
これからも、描くことを通して、くるくると循環型で生きていきたいです。
今日アップした絵は、絵のセレクトにいらしてくださった方が.取引先様へ贈るために選ばれた、ポルトガルを描いた透明 水彩8号作品。
この絵も、目に見えないかたちでなにかを廻す手助けをしてくれるといいな。

2018年11月8日木曜日

ウェブサイトに水彩画を追加

ウェブサイト・atelier ARTIOのギャラリーページに古山拓水彩による東北風景画を6点追加しました。

「暮らしの思い出」を水彩画で残す

お世話になっているお客様Hさんが、有り難くもお得意様Sさんへ私の作品を紹介くださいました。そのことがきっかけでオーダーをいただき、福島県川俣町へ取材で行ってきました。
転居することになったのを機に、今住んでいる家から見える風景を、水彩画として描き残してほしい、とのオーダーでの取材でした。もちろんそのお得意様Sさんと私が会うのははじめてです。
紹介くださったHさんの運転するクルマで、お得意様の家へ。着くと紅葉が見事。
「暮らしの思い出」を水彩画で残す。それはただ風景水彩画を描くことではないんですね。思い出を共有して描くのです。HさんとSさん、そして娘さんと会話を交わしつつの半日は、私もわずかですが「Sさんの思い出」の仲間入りすることができました
*  *   *
思い出は様々なかたちで蘇ります。
今朝、窓を開けたときに吸った空気は、一瞬かつて旅したイギリスのスターリングという町で泊まった旅籠の朝を思い出させました。そしてスターリングで描いた絵を見ました。すると忘れていたスターリングでの思い出が次から次へと心に浮かんできました。
空気から蘇る思い出もあれば、水彩画が呼び起こす記憶もあるのですね。
絵を描く仕事で人様の思い出に関われること。その有り難さに感謝しています。

絵はスターリングの旅籠から描いた一枚です。夫婦がホストでしたがレンタカーのバッテリー上がりで焦った私を笑顔でサポートしてくれたり、とても素敵なオーナー夫妻でした。

2018年11月5日月曜日

第二回アルティオ教室展はじまります

アルティオマンツーマンレッスンに通う13人の受講生様の水彩画力作(各2点・26点)がそろいました。第2回アルティオ教室展、明日からはじまります。
13名26点の作品を、バランスや流れを考えながら狭い空間で展示するのは、そう一筋縄では行きませんね、終わったのは夜八時でした。

今回は「私の好きなうつわ」という共通テーマも設けましたが、これがなかなかです。個性豊かで、思わずにっこりしました。

11月6日(火)から11月11日(日)まで、アトリエアルティオにて開催しています。どうぞぜひ足をお運びください。

会場/仙台市青葉区立町19-20-1F アトリエアルティオ 
OPEN/11:00〜18:00(土日は17:00クローズ)

2018年11月3日土曜日

広島の旅レポート・一日目

広島原爆ドーム=宮島=錦帯橋=竹橋=尾道=大久野島=鞆の浦……10月27日から11月1日まで5泊6日、妻と2人で広島方面に旅してきました。広島は人生二度目の旅になります。一回目は30年前1988年。新婚旅行で山陽に旅した時に尾道を訪ねています。
奇しくも今日11月3日は結婚三十周年の日。
今日から何回かに分けて旅日記を綴ります。
◆広島の旅一日目/10月27日-広島・原爆ドーム~平和記念公園◆
今回のきっかけのひとつは、原爆ドームを訪ねることにありました。今までポーランドのオシュフェンチム(アウシュビッツ)やベルリンの壁を訪ねたことがあります。歴史的負の遺産は言葉をもぎとりました。しかしヒロシマはまだ見ていなかった。
初めてリアルに向き合った原爆ドームは、言葉をもぎ取るだけではありませんでした。写真では何度も見て、テレビ映像でも毎年流れて知ったつもりになっていましたが、目の前に立つ、くずおれかけた遺産は、自分に「様々なことを話しかけて」きました。
「ほう、描くんだな?いいよ、でもな、描くならただ描くのはやめてくれ。オレは休みたいんだ。けどな、一瞬で消え去った数えきれない命の支えでなんとか起きて立ってんだ。上っ面だけ描くならスケッチブックをしまってくれ。」
…鞄からクロッキーブックを引っ張り出す時、そんな声が聞こえたのは、決して気のせいではなかったように思えます。
広島に着いた一日は、原爆ドームと平和記念公園で終わりました。5時間ほど、半径数百メートルのところにのみいたことになります。予定では丸木伊里の美術館展示も見たいと思っていましたが、エネルギーが持たなかった。
「原爆ドーム前」の市電の停留所に立つと、ふと目に入ったのは「広島港行き」の文字。思わず同行の妻とこう話していました。
「港まで市電で一本でいけんだなぁ。海、見にいぐが」「んだね、そうしよ」
広島初日の終わりは港を染める夕焼けでした。
人間は遠い昔、海から来ました。心に理解を越えた何かを抱えると海に帰りたくなるのは、本能なのかもしれません。
ヘタなラフスケッチですが、奥歯をギリギリしながら描いた原爆ドームです。どのような絵にするか、今から考えます。

2018年10月24日水曜日

陸前高田のさっぱ船

調べものがあり、過去の個展データを開いていました。ふと一枚の船をさらっと水彩で描いた絵のデータがみつかりました。探し物は別の絵でしたが、この絵も以前からデータを探していた一枚でした。描いたのは2010年。場所は岩手陸前高田。震災前の広田半島です。

さっぱ船と呼ばれる、漁につかわれる細身の木造船です。陸に揚げられている様がリスミカルで思わずスケッチしていました。

1998年以降東北の風景を海辺山間部問わずあちこち時間を見つけては取材しましたが、水彩画に描かれた場所は特級品でした。思わず家に電話して、「宝物のような場所を見つけた!」と妻に伝えたことを覚えています。

目の前は海、背には防潮堤。その向こうにはすぐ民家が建っていました。津波に全て飲み込まれたはずで、今は様変わりしているはずです。懐かしく悲しい記憶の一枚です。
調べたものは、まあ、あまり意味をなさないものでした。この絵のデータを見つけるためのことだったのかもしれません。

2018年10月22日月曜日

猫ちゃんちび絵

アトリエアルティオに時々いらっしるお客様から、飼われている猫ちゃんを一年ごとに一枚描いてほしい、と、ちび絵制作注文をいただいています。
「ちび絵」とは、アルティオでつけた「小さな額入り水彩画」のネーミングです。画面が6.5センチ×6.5センチ。額に入っても10センチ~15センチ四方。世界に一枚だけの絵を手軽に可愛らしく楽しんでほしいとの想いを込めています。
オーダー制作の場合、写真データを様々なポーズで複数カット、メール添付でいただいての制作です。猫ちゃんちび絵は、一昨日お渡しとなり、とても喜んでいただけました。
小さいサイズですが、場所を選ばないサイズが喜ばれています。
昨日はポルトガルのリスボンの市電を描いたちび絵が嫁いでいきました。以前、ポルトガルのドアを描いたちび絵をお求めくださったお客様でした。「ポルトガルの思い出コーナーに掛けます」と選んでくださいました。
12月恒例の「ちび絵まつり」にむけて、風景、動物、はてはドイツ軍のサイドカーまで、一点一点、気持を込めて描いています。あと一ヶ月半、あっという間にジングルベルの声が聞こえてきそうです。
ちび絵のお値段は、アルティオ展示中のちび絵(6.5センチ×6.5センチ)は6.500円~9.000円+税。オーダーちび絵は10,000円+税。9センチ×9センチのちび絵は12,000円+税となっています。どうぞお気軽にお問い合わせください。

2018年10月20日土曜日

盛岡商業高校「盛商祭」で水彩画展

母校の盛岡商業高校「盛商祭」で卒業生として一室、水彩画展示をしています。今日20日・明日21日です。
「水彩画の世界」として校舎2階3-A教室で25点ほど、岩手から世界の風景まで展示しています。
盛岡商業高校の校章は「桜に商」。
絵は、岩手人の心のささえ、「石割桜」を描いた一枚です。

2018年10月17日水曜日

アトリエアルティオ「おはなしの部屋△」第4回〜宮沢賢治の音楽会

おかげさまで、昨晩のアトリエアルティオ「おはなしの部屋△」第4回・「宮沢賢治の音楽会」、みなさんに楽しんでいただけたようでほっとしています。
 
宮沢賢治研究者は大勢いますし、一家言もつ賢治ファンはそれこそ星の数ほどいます。
ですが、昨晩の2時間半を佐々木孝夫さんとご一緒して思ったのは、
「孝夫さんが切り開き歩んできた音楽人生があってこその、宮沢賢治音楽ワールドとの出会いだったんだ。そしてそれは唯一無二の視点だなあ」ということでした。
 
蓄音機から流れる音楽にあわせての、孝夫さんによる賢治の詩の朗読は、これまでの音楽人生を重ねあわせたような迫力でした。
恒例の講師謝礼代わりの「色紙絵」は、「山猫博士デストゥパーゴ」を描かせていただきました。ありがとうございました!
 
 
「おはなしの部屋△」は、過去、一回目「絵」・二回目「仙台駄菓子」・三回目「フランス文学」・四回目「宮沢賢治音楽」と回を重ねてきました。
 
次回・第五回「おはなしの部屋△」は、11月です。
ゲストは若手の書家・大塚耕志郎さん。
ブラックアンドホワイトの表現世界を、独自の視点で楽しくお話ししてもらう予定です。
くわしいことは近日中にアップします。お楽しみに!


 
 
 

2018年10月15日月曜日

メッセージカード作りました

気にかけている方へ何かを送る。その品にちょっと添えるカード。アルティオでもプレゼント用にお求めくださるお客様にお使いいただくオリジナルのメッセージカードを作っています。もちろん、古山拓オリジナル水彩イラストを添えています。

ショップをひらいて気がつくことって、たくさんあります。メッセージカードもそのひとつでした。お客様から言われたわけではありません。それはある会社さんからのイラストのオーダーがきっかけでした。
 
「お客様が商品を渡すときに添えるメッセージカードの絵をお願いします」。。。この絵は、そんな依頼をくださった水産加工会社ポートさんのメッセージカードのためのイラストです。
「アルティオでも、ちび絵をお求めくださったお客様がプレゼントとして渡す時、一言添えるカードがあるといいよね」と店長。
小さなカードですが、思いのほか喜ばれています。

昨年、はじめてアルティオオリジナルメッセージカードを作りましたが、このたびさらにあたらしい仲間が加わりました。「フラワーキッズ」「ロビン」「リス」の三種類です。ちび絵をお求めの方に差し上げています。(メッセージカード三種ワンセット(108円)でもおわけしています。)
たった一言であっても気持ちって伝えられます。言葉ってすごいな。



2018年10月13日土曜日

絵は家族の一人

絵が手元を離れ、お客様の御宅へ。
いつもどんなところに掛けられているのだろう?と、気になります。
生み出した絵はどんな絵であっても我が子と変わりないので、親心と一緒。

昨日午前中、先般の藤崎個展で「椿の花」の水彩画を嫁がせてもらった方とお会いすることができました。「室内に気持ちよく掛けました。とてもいいかんじです」との言葉に嬉しくなりました。

そして夕刻、別の制作オーダーをいただいているお客様のご自宅へ。室内はとても品がある家具調度と心地よさ。制作はこれからですがおかげで描く絵と額のイメージがしっかり出来上がりました。

アップした写真の一枚(墨絵)はフランスの室内。フランス人の旅行者Mさんが、日本旅のお土産にとアトリエアルティオで買ってくださった絵。先日そのフランスから届いた嬉しいFBメッセージに添付されていた写真です。
もう一枚(バラの絵)は、ニューヨークのアパートの壁面。こちらも日本にいらした際お立ち寄りくださったお客様が求めてくれた絵です。帰国後にFBを通じて送ってくれました。

「描いた絵を売るのは寂しくないのですか?」とよく言われます。
答えは嫁ぎ先の壁面にあるのです。絵がよりいっそう笑顔に見えるのが不思議です。
一番寂しいのは、絵が箱の中にしまわれていること。生み出した絵は、暮らしをともにする家族の一人になることが一番の幸せだと思うのです。




2018年9月25日火曜日

今は無き東北大学農学部キャンパス

明日が搬入日です。絵は額に入りまして、あとは持ち込んで飾るだけです。
こまごました雑務が残っているけれど、なんとかなりそうです。

 今回の個展には、二点、今は無き風景を描いた水彩画を出品します。
それは、一年前までまちのどまんなかにあった、東北大学農学部キャンパスです。

フェンス越しに見たのどかな風景と、正門にあった小さな可愛らしい、けれども歴史の重みをなにげなく醸していた守衛室。その二点を描きましたので、記録として見ていただけるだけでも、うれしいです。

多分、こういうふうに記録を水彩画として残そう、という感覚は、史学科出のイラストレーター...という根っこゆえ強いのかもしれません。





2018年9月23日日曜日

古山拓水彩画展〜やわらかな水絵〜ご案内

ー個展案内ですー
古山拓水彩画展〜やわらかな水絵〜
会場・藤崎百貨店本館6F美術ギャラリー
会期・9/27〜10/3 

 透明水彩の味わいに日常を忘れる時間にいらっしゃいませんか。
やわらかだけどシャープ。優しいけれどパワフル。旅風景から日常の花々まで、今まで以上にスタイルにとらわれない様々な水彩表現をお楽しみいただけます。
会期中は全日程、藤崎本館6階美術ギャラリーにおります。それぞれのお気に入りの一枚に出合っていただけると嬉しいです。お会いできることを楽しみにしています。 


2018年9月22日土曜日

子規の句と拓の書画

夕日に 馬洗ひけり 秋の海 正岡子規 書画 古山拓
 
仙台は一雨ごとにすっかり秋です。
この絵はフランスから日本に旅行にきた方がアルティオで求めて行かれました。
嫁ぎ先がパリ郊外、秋の空のようなうれしさです。

2018年9月21日金曜日

『旅の途中 道を選ぶとき』

みんなのテレビ 仙ぶら~仙台、ひと、まちの中へ~
人に歴史ありとは言いますが、私にもあったようです、ちいさなヒストリー。
 仙台ケーブルテレビのサイトでご覧いただけます。『旅の途中 道を選ぶとき』
http://cat-vnet.tv/movie/senbura/201809.html

この作品は以前一度描いたのですが、全体がどうしても気になって額から外し、描き直したもの。フランスリヨン近郊ペルージュという町の風景です。

藤崎個展まで、あと5日となりました。今日の仙台は雨でしたが、額屋さんへいったり、価格表を作ったり、展示作品の梱包をはじめたり。描く仕事はひとまず休んで、裏方黒子の仕事でした。
個展の数日前は、この黒子仕事のボリュームが結構あります。本当は一時間でも制作途中の絵と取っ組み合いたいのですが、現実はそうもいきません。

雨のアトリエアルティオは静かです。なので大きな段ボールをいくつも出して、この絵はこっち。小さな絵はあっちの箱と入れたり出したりしていました。私の場合、額は一点一点作品ごとに変えて仕立てるので、同じ大きさの額で揃えることができません。なので梱包はパズル状態。今日も慣れないパスルを頑張った日でした。明日は描こう♩
藤崎個展は9/27〜10/3です。

2018年7月21日土曜日

家具作家桑原信之氏と古山拓コラボレーション二人展「それでも僕らはこの地に暮らす」展が河北新報で取り上げられました。25日までアトリエアルティオで開催中です。ぜひご来場ください。